2016-01-01から1年間の記事一覧

教え子の作文分析

10年前の教え子の作文を分析している。『アレクサンダとぜんまいねずみ』の授業作文を400字詰め原稿用紙で59枚書いた小学2年生の子がいた。他の子たちもがんばってたくさん書いていた。優秀な子供たちと過ごした幸せな時間を思い出す。

全国学力・学習状況調査問題分析

全国学力・学習状況調査問題を分析した。 国語問題では,次のような「学習用語」が設問等で用いられている。これらの「学習用語」が日常的な国語科授業で指導したり,各教科等で活用したりしていると児童は抵抗が少なく全国規模の調査問題に取り組める。 全…

きれいな紫陽花

きれいな紫陽花があったので購入。めずらしい。 ネットで調べると「ダンスパーティー」と言うようだ。

第130回全国大学国語教育学会新潟大会の要旨提出

先程,簡易書留速達で要旨を送った。明後日必着なので間に合った。共同研究者の幸坂先生にお世話様になっている。有難い。「学習用語」指導の効果を発表できる。国語科教育改善に貢献できる。多くの方からの学びのお蔭様である。国語好きの子供に育ててもら…

今日の読了♪

すばらしい書です。全ての教師に読んでもらいたい大著です。貴重な情報提供に感謝します。有難いです。

日本言語技術教育学会第4回北海道支部大会(札幌大会)御案内

会場が変更になりました。エルプラザが取れなかったので,大通の札幌市資料館に決めました。札幌駅からは少し遠くなりました。近くに駐車場が少ないので,公共交通機関でお越しください。地方の方は車をホテルに置いて御移動ください。お待ちしています。(7…

 4月7日妹背牛小学校で『ボランティア国語塾』(国語授業塾)開催!

本来は教師修業の場として始めた国語塾だった。しかし,教師はなかなか集まれないので,地域貢献として続けている。あと少しで100回を迎える。来年度も4月7日から始める。妹背牛小学校でお待ちしている。 『ボランティア国語塾』(国語授業塾)を次年度も…

 4月7日妹背牛小学校で『ボランティア国語塾』(国語授業塾)開催!

本来は教師修業の場として始めた国語塾だった。しかし,教師はなかなか集まれないので,地域貢献として続けている。あと少しで100回を迎える。来年度も4月7日から始める。妹背牛小学校でお待ちしている。 『ボランティア国語塾』(国語授業塾)を次年度も…

 次回4月7日(木)国語塾 18時00分から第98回空知ゼミ例会(通称「国語塾」)妹背牛小学校音楽室で開催! 模擬授業で学び合う国語科授業塾

本来は教師修業の場として始めた国語塾だった。しかし,教師はなかなか集まれないので,地域貢献として続けている。あと少しで100回を迎える。来年度も4月7日から始める。妹背牛小学校でお待ちしている。 『ボランティア国語塾』(国語授業塾)を次年度も…

読書

ヘレン・ケラーがいかに学んだのか。サリバン先生がいかに教えたのか。一つ一つの事例を研究的に残す取り組みが我々にも必要だ。更に,サリバン先生の姿勢に学びたい。

『「学習用語」活用による国語科授業改善 高学年』刊行

ようやく5冊シリーズの3冊目を刊行しました。私家版なので,希望される方はメールで問い合わせてください。naoir2006&topaz.plala.or.jp(&を@に)

ボランティア国語塾生の作品

今日の北海道新聞で掲載していただきました。かわいい塾生の作文です。4月からまた妹背牛で続けます。4月7日妹背牛小学校音楽室で18時半から行います。どなたでも参加できます。お待ちしています。

 「言語活動」の分類

「言語活動」の分類を考えている。インタビューと挨拶と視線はどう違うのか。ひとまず,いずれも「言語活動」という枠組みに入れた。その上で,「社会的文化で成立している一つの形式を持った広義の言語活動」を「言語活動」とし,この言語活動を成立させる…

 言語技術の分類

久し振りにじっくり考えた。やはり思索は楽しい。思索し,執筆へ入るまでは時間がかかる。普段は思索していないからである。しかし,研究者からいただいた助言で自分の論文を読み返した際,そこでもがいていた自分を想起し,そして,課題解決策を思索できた…

第130回全国大学国語教育学会新潟大会への発表申し込み仮受付完了

昨日登録完了。国語科教育改善を説得したい。4月に要旨をまとめ5月に発表する。① 発表区分 自由研究発表 ② 題目 学習者が複数の「学習用語」を関連づけて学ぶための指導理論と実践例⑧ 共同研究者 幸坂健太郎・北海道教育大学 学習用語の関連指導が私の主張…

 24号の完成。今日も執筆。シリーズ『国語科「学習用語」指導実践集4』『「学習用語」活用による国語科授業改善 高学年』

昨日はようやく本を1冊仕上げた。保護者に校長先生の趣味は何ですかと問われた際,趣味は出版と言っておけばよかったか。それ以外に私的に使っている時間は少ない。趣味というより,社会貢献の一つである。更に,出版や研究は趣味とは言い難い。こんな苦し…

 「鍛える国語教室」研究会第8回全国大会(福岡大会)御案内

鍛国研第8回全国大会福岡大会の詳細です。地元の教育委員会の承諾を得ましたので,公開します。参加者募集開始します。お待ちしています。 http://www17.plala.or.jp/naoir2006/280729.pdf

 来年度の学校経営方針の説明

今日は原稿1本と学校通信を書いた。明日からはたまっている仕事を一つ一つ解決していこう。 健やかな育ち微笑む雛二つ ☆ 参観・懇談会お待ちしています! 今年度は更に学力・体力・徳力向上に全職員で取り組みました。その結果,妹背牛小全児童が向上してい…

全国大学国語教育学会新潟大会準備開始

新潟で行われる全国大学国語教育学会での発表準備を始めた。発表準備といってもまずは航空券と宿泊の確保。発表資料はこれから作成する。3月15日発表締め切り。4月18日発表要旨の締め切り。5月27日に飛ぶ。義務教育国語科での指導事項の具体化を発表してく…

送別会

今日は送別会。私と同じ年の古くからの知り合いの校長が退職する。少し早いなあ。私はあと5年間を勤め上げたい。寂しくなるなあ。

 日記

久し振りに日記を書いた。次年度の出席研究会を一覧にしてみた。次年度も学ばせていただける。有難い。 http://www17.plala.or.jp/naoir2006/2802nikki.html

 1年生へのインタビュー指導

今日は久しぶりに授業を行った。1年生へのインタビュー指導である。1年生国語科でインタビューを指導すべきだという考えから,本校のカリキュラムに今年度から取り入れている。休み時間には,教頭先生へお仕事インタビューを行っていた。低学年からのキャリ…

国語学力の定義

まあまあ納得できる定義を発表できそうだ。

今年もごっこ

函館産ごっこを入手! 今日はこれで鍋。柳月のお菓子も買ってきた。野口先生は今日は高知にいらっしゃるそうだ。お元気で何よりである。お電話させていただいた。

卒業証書

卒業証書を書く筆を買いに行こうっと。

今日も校正

何度読んでも納得できない。昨年から校正している本を今日も校正している。半年は校正し続けている。野口先生のお誕生日には,完成させたい。

お世話様に感謝

「マスターカード」も絶版になりつつある。言語活動の充実に役立つ「学習用語」を書いた。アクティブ・ラーニングの導入にも使えるのになあ。それにしても11年もお世話になった。有難い。企画してくださった江部満元編集と監修いただいた野口芳宏先生に大感…

来年度の学校経営方針発表

来年度の学校経営方針の発表した。よりよい学校を目指す。

 「国語学力」の定義

改めて,「国語学力」を定義した。御批評いただきたい。 国語学力とは何か。国語学力は言語に関わる知識であり、その安定的な行為である。知識は安定的な行為状態で知識である。例えば、引用の知識は引用表現を指摘したり、自らの表現に活用したりできる状態…

文学の鑑賞指導

野口先生の文学指導こそ,世に残さなくてはいけない。その強い思いで編集した一冊である。教頭業務に追われていた4年目,研究を再開した際に編集した本である。研究が私の人生をいかに豊かにしてくれていたかを再確認した。校務を創造的に推進するためには…