「学習用語」指導理論を書いている。

 国語科「学習用語」を考え続けて20年以上経つ。ようやく指導理論の一つが完成しそうだ。この論文を31日に提出したい。この1本の論文を考え続けて,半年経った。恩師や共同研究の先生や御指導いただいている先生や仲間のお蔭様で何とか完成しそうだ。有難い人生である。これが完成したら,次はいよいよ国語科「学習用語」辞典の作成とともに,「学習用語」の3分類に基づいた義務教育段階国語科「学習用語」体系の提出に取り組む。ライフワークの完成が見えてきた。完成が見えてくると,苦悩から解放される。今日はこれから岩見沢で管理職との勉強会だ。原稿を持ち歩いて校正しよう。

 「話すこと・聞くこと」領域「学習用語」系統例

 「話すこと・聞くこと」領域「学習用語」系統例を書いた。

 このくらいの「学習用語」を指導し,理解させると子供たちの言語活動は各教科等で充実できる。活用してもらたい。

 

http://www17.plala.or.jp/naoir2006/2808nikki.html

有難い学びの旅

    今回は法政大学の日本言語技術教育学会を皮切りに宇和島,大阪で学ばせていただいていた。
   宇和島では,管理職の民間学習会という初の試みを経験できた。その翌日には,説明文の読解指導の公開や講演をさせていただいた。説明文指導をじっくり考える機会を得た。
 一昨日の大阪では,授業批評や講演の機会を得た。若い先生方との学びに日本の未来の可能性を実感した。学び続ける教師がいる限り,日本の教育は大丈夫だ。
 運営いただいた皆様,参加いただいた皆様,そして,授業を受けてくれた子供たちに感謝する。すばらしい皆様のお蔭様で有難い学びを得た。
  今日はたまっている新聞を読む。18日からの新学期準備を明日から始めよう。有難い夏休みだった。

f:id:naoir20042005:20160813100329j:image
f:id:naoir20042005:20160813100533j:image
f:id:naoir20042005:20160813103000j:imagef:id:naoir20042005:20160813103049j:image
f:id:naoir20042005:20160813103203j:image
f:id:naoir20042005:20160813103251j:image
f:id:naoir20042005:20160813103332j:image
f:id:naoir20042005:20160813103428j:image
f:id:naoir20042005:20160813103457j:image
f:id:naoir20042005:20160813103535j:image
f:id:naoir20042005:20160813103613j:image
f:id:naoir20042005:20160813103710j:image
f:id:naoir20042005:20160813103928j:image
f:id:naoir20042005:20160813104001j:image